日本中、北から降りてくる寒気団で、この連休は、寒いことになりそうですね。すでに、北海道札幌では、最高気温が、マイナス11度らしいですよ。
折しも、札幌は、『雪まつり』。
暖かくしてお出かけください。
私の身内が北海道住まいなので(場所によってさまざま天気は違いますが)
いつもきになって、天気予報を見ています。
冬の北海道へ、本州などから行く場合、
服装など気をつけてくださいね。
私は本州しか知らなかったので、
北海道では当然のことがわかっておらず、
とても寒い思いをしたり、すっ転んだりしました。
もし、行くことがあれば、
1 大きいフード付きコート 〜雪が降る時、傘をさすより、大きいフードが役に立つ
2 室内は暖かいから、寒暖に合わせて、服は重ね着、ミルフィーユ状態に
3 手袋、マスク、マフラー、イヤーマフを必要に応じ使う
4 靴は、雪靴か、空港で売っている、靴に付けるすべりどめか、札幌駅で靴底を雪仕様に張り替える。靴底とても大切
5 本州方面から来た人間には、特にホッカイロ必要
話の前振りが長くなりました。
さて、
こんな寒い日には
どんな曲が聴きたくなるでしょうか?
いろいろ思いつきますが、
今回は『レミオロメン』を取り上げます
レミオロメンの冬の曲といえば、
「粉雪」。
私には、寒い題名の切なさただよう曲。
ほっこり温かいコーヒー片手に聴きたい一曲。
ハイ!次行きます
これも素敵な曲 「夢の蕾」
冬から春へ向かう曲。
夢の蕾が春へ向かい、
花開くことを歌っています。
折しも今は受験期ですね。どうか、学生さんたちの夢の蕾が花開きますように。つつがなく試験を終え、
夢に迎えることができますようにと思います。
ハーイ!
最後です。
この曲は、冬ではなく、冬へ向かう秋の歌なんです。「蒼の世界」。
蛇足ですが、この曲、すごく好きです。
イントロから、ちがう世界へいざなってくれる曲。
冬にちなみ、寒々とした曲をあげてみました。ふつうは暖かい曲あげるのかも^_^?!
でも、レミオロメンの冬の曲は、どこか暖かく、(切ない)寒いだけの曲じゃないかなと思います。
気持ちは、音楽でほっこり。
からだは、温かい飲み物でほっこり。
そういえば、私は甘酒がとてもすきで、
自分で酒麹を買ってきて、
それに砂糖やはちみつをいれ
お湯でのばして
甘酒っぽいものを作ります。
からだがほかほか。
みなさんの一押し冬の曲はなんでしょう?